資格取得!資格と大学の通信教育ガイド 項目一覧

資格取得!資格と大学の通信教育ガイド 項目一覧

ペン 通信教育を継続させるポイント
    通信教育を途中で投げ出す人とやり遂げる人はやっぱりココが違う!

ペン 就職に効く資格
    就職に役立つ資格はこれだ!

ペン 資格試験情報・通信講座比較
    公認会計士
    CPA(米国公認会計士)
    税理士
    司法書士
    行政書士
    社会保険労務士
    中小企業診断士
    宅地建物取引主任者
    マンション管理士
    FP技能士・ファイナンシャルプランナー
    日商簿記
    キャリアカウンセラー
    医療事務
    ホームヘルパー2級
    福祉住環境コーディネーター
    介護福祉士
    TOEIC(R)

ペン 資格学校比較・資料請求
    生涯学習のユーキャン
    資格の学校TAC(タック)
    LEC(レック)東京リーガルマインド
    日本マンパワー
    資格の大原
    DAI−X(ダイエックス)

ペン 大学・短大・大学院 通信教育
    大学・短大・大学院[通信教育比較・資料請求]
    法科大学院適性試験対策全24巻セット

ペン 団塊の世代の資格取得
    定年に備える!団塊世代のオススメ資格
    団塊世代が絶対押さえておきたい資格取得3つのポイント!

ペン 資格試験リンク集
    資格試験リンク集
    お役立ちリンク集



posted by 資格大学通信教育 at 18:42 | サイト項目一覧

資格を取得することのメリット

資格を取得することのメリット

資格は、自分のキャリアプランや社会のニーズなどを考慮して、計画的に取得していくのがベストです。

中には、毎年何かしらの資格試験を受けて、着々と資格を増やしている資格マニアのような人もいますが、これはなかなか難しいでしょう。

就職のために資格が必要という場合もあると思いますが、他に資格を取得することのメリットとしては、下記のような点が挙げられます。


まず、資格を取得することで、企業によっては資格手当が支給され、収入アップが期待できます。

また、資格を取ったことでそれまで以上の仕事を任され、昇進にも繋がっていくでしょう。

中には、昇進試験に関連資格の取得を条件にしている会社もあるそうなので、その時期になって慌てて勉強を始めるより、早めに勉強を始めた方が断然有利ですね。

異動希望がある場合も、希望先の部署に関連する資格を持っていれば、比較的受け入れられやすいと思います。


次に、女性が出産後に再就職する場合です。

女性は、出産を機会に一度仕事から離れてしまう場合があります。

出産後、育児にひと段落ついて、再就職を希望する時に、資格を持っていると有利です。

それを見越して、退職前にしていた仕事や、これからやってみたい仕事に関する資格を、空いた時間を有効に使って取得しておくと、再就職の時に重要なポイントになるでしょう。


また、資格の内容によっては自宅で空き時間を使って仕事ができるものもあります。

普段は会社勤めをしている人でも、退社後や休日を使って副業として収入を得ることも可能です。

独立開業できる資格を持っているなら、将来フリーで活躍することも夢ではありません。

企業に勤めながら実務経験を積んだ後に独立し、例えば女性なら、育児をしながら在宅ワークという方法もあります。

ただし、独立開業は軌道に乗れば高収入も期待できますが、仕事が全然なければ収入がゼロという厳しい世界であることも忘れてはいけません。

posted by 資格大学通信教育 at 15:31 | 就職に役立つ資格

女性に人気の資格

女性に人気の資格

最近では、女性の社会進出もめずらしくなくなってきました。

会社でも、女性の占める割合はだいぶ高まっているのではないでしょうか。

結婚や出産を機に寿退職して、子育てしながら働いたり、あるいは会社に勤めながら資格を取得して、キャリアアップしながらバリバリ働く女性も増えています。

キャリアアップや就職、転職など、資格を取得する目的は人それぞれですが、せっかく取得した資格を活かして仕事をするなら、より多く収入につなげたいものです。

資格別の年収予測を見ると、トップは独立開業後3年経過でおよそ1300万円の司法書士、次が資格取得後3年でおよそ1000万円の税理士と公認会計士となっています。

当たり前といえば当たり前ですが、やはり難関資格と言われている資格が上位となっています。

女性の進出は、資格の世界でも見られ、男性の資格というイメージの強い資格に挑戦する女性も増えてきています。

女性に人気のある資格を見てみると、パソコン技術関係や語学関係の資格が上位にあがっています。

今の仕事に関連する資格を取ってキャリアアップを目指したり、あるいは就職活動のために取得する人が多いようです。

ビジネス系以外でも、趣味やスポーツ、アウトドア関連の資格も人気があるようです。

就職や転職やキャリアアップ、あるいは生活を楽しく豊かにして、自分自身を磨くために、資格を取ろうと前向きに頑張る女性って、カッコいいですよね。

仕事に趣味にがんばる女性が、これからますます増えてきそうな感じがしますね。

posted by 資格大学通信教育 at 10:00 | 就職に役立つ資格

資格が就職に威力を発揮する時代

資格が就職に威力を発揮する時代

雇用情勢が急速に悪化している今、「ここに就職すれば将来まで安心」と確実に言える企業はありません。

また、業績が落ち込んで苦しんでいた企業が、ある商品を発売したらそれがヒットしてV字回復を果たしたり、事業の転換やリストラによってさらに発展する場合など、企業の盛衰は流動的です。

そんな中で、自分の収入源を確保しておくためには、自分の強み、得意分野をいくつか持っておいて、時代や社会の変化に対応できるようにしておくことが、ますます重要となってきます。

その自分の強みや得意分野を、他の人に確実に証明できるもの、つまり「資格」が大事になってきます。

資格があれば、その分野の勉強をしてきて、知識が十分ある、とわかりますからね。

もちろん、資格が全てではないですが、資格取得が例えば収入アップとか、キャリアアップなどの実益に近づく近道と言っても過言ではないと思います。

資格の勉強をしたことのある人ならわかると思いますが、勉強を始めると、自分が全く知らなかった世界が見えてきたりして(人によってはそれが壁になったりもしますが)、どんどん興味が出てくるというメリットもあります。

資格といっても、講座を受講して取得できるものや、国家試験に合格して取得できるものなど、様々なものがあります。

複数の得意分野を持つためには、いろんな分野への興味と、勉強が必要です。

時代の流れによって企業や事業転換は変化していきます。

それに対応できる人材であるために、複数の得意分野と、それを確実に証明できる資格を持っておくことは、今後ますます重要になってくるはずです。

posted by 資格大学通信教育 at 20:34 | 就職に役立つ資格
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。