最近では、女性の社会進出もめずらしくなくなってきました。
会社でも、女性の占める割合はだいぶ高まっているのではないでしょうか。
結婚や出産を機に寿退職して、子育てしながら働いたり、あるいは会社に勤めながら資格を取得して、キャリアアップしながらバリバリ働く女性も増えています。
キャリアアップや就職、転職など、資格を取得する目的は人それぞれですが、せっかく取得した資格を活かして仕事をするなら、より多く収入につなげたいものです。
資格別の年収予測を見ると、トップは独立開業後3年経過でおよそ1300万円の司法書士、次が資格取得後3年でおよそ1000万円の税理士と公認会計士となっています。
当たり前といえば当たり前ですが、やはり難関資格と言われている資格が上位となっています。
女性の進出は、資格の世界でも見られ、男性の資格というイメージの強い資格に挑戦する女性も増えてきています。
女性に人気のある資格を見てみると、パソコン技術関係や語学関係の資格が上位にあがっています。
今の仕事に関連する資格を取ってキャリアアップを目指したり、あるいは就職活動のために取得する人が多いようです。
ビジネス系以外でも、趣味やスポーツ、アウトドア関連の資格も人気があるようです。
就職や転職やキャリアアップ、あるいは生活を楽しく豊かにして、自分自身を磨くために、資格を取ろうと前向きに頑張る女性って、カッコいいですよね。
仕事に趣味にがんばる女性が、これからますます増えてきそうな感じがしますね。
posted by 資格大学通信教育 at 10:00
|
就職に役立つ資格